ショールームブログ (社長の日々)

Showroom Blog
表示する店舗を絞り込む
280件中 71 - 75件目を表示中
社長の日々

スポーツは素晴らしい!!

2021.07.01

様々な状況の中、賛否両論のオリンピックが、今月開幕します。

連日、各種目の代表選手が決定され、いよいよ開幕近しといった感じです。


さて、レベルは違いますが、先日我が野球部も

「佐賀県アマチュア野球王座決定戦 佐賀地区大会」にのぞみました。

夕暮れプレーボール。

少し涼しい風が吹いて、なんだか勝利の予感もするスタートでした。


練習風景も気合十分。

が、しかし、コールドゲームで敗戦!!

予想以上に、対戦チームの実力が上で、コテンパンにやられました。


でも、チームスポーツの良さは、負けても誰かのせいにするのではなく、互いが

フォローし合い、認め合いながら進むところです。

今回の試合結果は悔しさが残るものでしたが、悔しさをばねに次は勝利めざして

頑張ってくれるものと信じています。


※新戦力の藤崎君はダイナミックなフォームで剛速球を投げ込んでいました。

 キャッチャーは来年入社予定の学生が応援で受けてくれました。

 期待感充分なバッテリーです。


戦力にはなってませんでしたが、部長、課長もバックアップメンバーで

一応ユニフォームを披露。

チームワークはこんな感じで紡がれていくのかもしれませんね。


スポーツはやっぱりいいですね。負けても気持ちがいい。素晴らしい!!


気持ちさわやかに帰路につきました。
野球部、そして応援に来てくれた社員の皆さんご苦労さまでした。

この記事の感想:3件
  • 2
  • 1
社長の日々

ワクチン接種完了!!

2021.06.29

6月27日に2回目のコロナワクチン(ファイザー製)の接種をしてきました。

2回目は熱が出るとか、副反応が出やすいと聞いていたので少し心配しましたが、

ご覧のように腫れもなく、熱も出ず、前回同様注射を打った肩が凝った程度で

なんだか何ごともなく過ぎました。(副反応を相当覚悟していました。)

若い人は副反応が出やすいとのことですので、やはり私は高齢者なのだと改めて感じた次第です。

でも何も影響がなかったのは幸いでした。


翌日少し倦怠感がありましたが、いつも運動のやりすぎで、その影響だったかもしれず、

定かではありません。まぁ、その程度でした。


家人にもワクチン接種の案内がきたようで7月には家人も接種予定です。

こんな青空みたいな日が早く来ることを祈っています。


6月も終わり。我が家の玄関は、早くも7月仕様に替わっています。

織姫、彦星様が年に一回出会える時です。

皆さんも大事な人と大切な時間を過ごす月にしてください。


弊社はそんな7月ですから「お客様感謝祭」を企画しています。

たくさんのお客様と出会えますように・・・・・。


この記事の感想:2件
  • 2
社長の日々

いい店には共通点がある。

2021.06.24

先日、ある社員からお客様で「社長のブログを楽しみにしている方がいらっしゃいますよ。」と

嬉しい情報をもらいました。「でも最近、更新が少ないね。」とのこと。

確かに最近は、更新ペースが鈍っています。

各拠点は最低、週一回の更新をやっています。

確かに言われる通り。反省して頑張って更新していきます。


では、今回、前回のグルメレポートが割と好評で、何人かの人からあのお店いいですね。という

お言葉をいただきました。それに気を良くして、今回も美味しいお店紹介です。


2週続けて伺った山のお蕎麦屋さんです。


休みに日、家人とお昼の食事へ行こうと言う事になり、私のリクエストで蕎麦屋さんへ。

さてどこへ?と言いつつ・・・うちの必需品珈琲が少なくなっていたので行きつけの

「いづみや珈琲」さんへ行ったところそこのテーブルにあったお蕎麦屋さんのDM。

良さそうな雰囲気だったので行ってみました。

里山にふもと、自然の中にそのお店はありました。


お店の中はこんな感じで木の香りがしてきそうな落ち着ける雰囲気です。

ご夫婦で営まれています。

手入れの行き届いた山の景色を見ながらの心落ち着くお店です。


最初に行った日が少し肌寒かったのであったかいお蕎麦をいただきました。

久しぶりに本当においしい蕎麦を食べたという感じでした。

器の野趣あふれる感じで素敵でした。



蕎麦の醍醐味は、やはり冷たい蕎麦だと思い、翌週また、伺いました。

今度はもり蕎麦。十割蕎麦の薫りとのど越し。

美味しかった。贅沢な昼食時間を過ごしました。

ご馳走様!


前回、紹介したカレー屋さんも今回のお蕎麦屋さんも決して立地はいいところではないですが、

反対のその地をうまく生かして、さらのその土地の恵みを利用して営業をされています。

料理本体も美味しいのですが、いづれも器にも凝って、さらの料理を引き立てています。

それにまして、二つのお店の共通点はご主人がとてもいい感じの人、さらの仕事に信念を持っている

そんな感じがしました。

料理は素材、腕、人柄、信念(こだわり)の総合芸術なのだと思います。

経営の極意と感じました。


私たちの仕事も「誇りと信念」をもってお客様へ最良のカーライフをご提案したいと思います。

日々に中に気づきはいっぱいあるなと思ったお蕎麦屋さん通いレポートでした。


  ■今回伺ったお店を紹介します。

      「そば遊山(ゆさん)」

         神埼市背振町服巻5760

         電話0952-65-3250

         火曜日定休

   ※2019年版ミシュランガイドに掲載店


   ぜひ、お出かけください。


この記事の感想:5件
  • 1
  • 4
社長の日々

6月は出会いの月

2021.06.13

今、我が家の玄関には、家人が作った水引アートが飾ってあります。

アジサイにカタツムリ。毎朝、そして帰宅するたびに季節感を感じます。


さて、6月という月は「出会いの月」と自分の中では、位置付けています。

なぜかというと、家人と結婚した月だからです。(笑)

そしてそのためにこの一ヶ月は、家人サービスを心掛け様々な家庭内企画を考え実行しています。

その第一弾は、

先日、ちょっと贅沢なランチへ。(コロナで夜は自粛中)

以前、行って美味しくまた、ゆったりできたお店に予約していってきました。

佐賀大和川上にある「アキンボ」というカレー屋さん。

以前もこのブログで紹介しましたが、料理はすべて美味しくまた、私が気に入っている理由の

ひとつが器も素敵なんです。



コースしかありませんが、馬肉を使ったり、サバを使ったり独創性あるれる料理ばかりです。

カレー屋さんと思っていくといい意味で裏切られます。

二人満足感(おなかも心も)いっぱいで帰りました。


第二弾は、撮影会。

さすがにふたりで撮るのは、この歳になるとお互いなんとなく恥ずかしさもあり、

孫たちを道連れにしました。

こんな感じで撮ってもらいました。実は二人のラブラブ写真もありますが、それを載せると

きっと家人から怒られそうなのでこの一枚にしておきます。


撮影スタジオは「MUKU MUKU」というところでした。

MUKU MUKUの代表外尾さんは、3番子のお子さんが431グラムの未熟児で誕生。

その子供の成長を残そうとカメラマンになったそうです。撮影が終わっていろいろお話を

聞いて家族に対する愛情を感じ、だからこそ良い写真が撮れるのだろうと思います。

また、いい出会いの一日になりました。 


人生は、出会いの連続です。できれば、いい出会いをいっぱいしていきたいと思います。

仕事もお客様と出会いの場です。

今回私たちがとても満足したように弊社のお客様にも

いい出会いができたと思っていただけるように誠実に仕事をしていかなければと改めて思いました。

今月はまだ半分あります。お客様にも家人にも、もっと喜んでもらえるように頑張ります。


■本日伺ったお店を紹介しておきます。皆さんも気になったら利用してみてください。

  〇アキンボ           佐賀市大和町川上475        電話080-6426-4170


  〇MUKU MUKU   佐賀市皮終え町早津江470 電話080-4281-7046

            muku.muku.k1985@gmail.com



この記事の感想:2件
  • 1
  • 1
社長の日々

コロナワクチン接種報告。

2021.06.07

高齢者のワクチン接種が始まりました。

他人ごとだと思っていましたが、なんと!!私も高齢者でした!


というわけで都会の報道等を聞いてなかなか予約が取れないと思っていましたので、

かかりつけのお医者さんとところで予約を入れたら600人待ちといわれ、

ならば、集団接種予約当日、家人がネットで予約をしたら、すんなりと予約。


6月6日の日曜日 佐賀県医療センター好生館 13時に行ってきました。


時間前15分に着きましたが、すでに行列ができていました。

受付を済ませた後は、とてもスムーズに接種がすすみ、

接種後の待機時間も入れ40分ぐらいで

終わりました。

一夜明け、アナフラキシーも出ず、注射を打った左の腕にきつい筋肉痛が残っている程度です。

次回3週間後。

きっとほとんどの方より早くワクチン接種が完了すると思います。

高齢者の特権ですかね(笑)


早く、ワクチンが行き渡り今より安心して生活ができるようにと願っています。

まだまだ、世の中はコロナ感染が広がっています。

皆様もどうか気を付けてお過ごしください。


以上、ご報告です。

この記事の感想:2件
  • 1
  • 1
280件中 71 - 75件目を表示中