ショールームブログ (社長の日々)

Showroom Blog
表示する店舗を絞り込む
282件中 71 - 75件目を表示中
社長の日々

子供は、やっぱり大人の希望。

2021.07.23

本日(7月23日)「キッズエンジニア」を開催しました。

今回初めて、今年4月にオープンしたPDIセンター・さくらテラスにて行いました。

これまでは各拠点のサービス工場の一角でこの時期汗をかきかき、参加のちびっこも

大変な思いで参加してくれていました。

今回はエアコンのきいた快適な空間で実施。10名のちびっこが車の点検を学びました。

小さな子供たちがホンダのサービスユニフォームを着て、目を輝かせて

聞き入る姿を見ていて、本当にほほえましくなりました。


お父様やお母様も子供たちの学ぶ姿を一生懸命カメラに収められていました。

この子供たちが大きくなる頃は、おそらく電気自動車や燃料電池車に変わっていることだと思います。

クルマの形態は変わっても、車に乗る喜び、移動する楽しさは、変わらずに

伝えていきたいと思います。

いつか参加してくれた子供たちが、今日のことを少しでも覚えていてくれて、

クルマを好きでいてくれたら今日のこのイベントはやる意味があるのだと思います。


そういう願いを込めて先生役の古田部長も見た目は、怖そうですが、でもとてもやさしく、

子供たちに教えていました。


子供たちを見守るご家族の表情、我がスタッフの表情。みんな笑顔で・・・。

子供はやっぱり大人にとっての「希望」なのだと改めて思いました。

25日(日)も同じ場所でキッズエンジニアを開催します。


ホンダカーズ中央佐賀は、これからも子供たちに夢と希望を与えられるような催しを

計画していきます。どうぞ、ご期待ください。


本日参加してくれた子供たち、ご家族の皆さん本当にありがとうございました。

この記事の感想:3件
  • 1
  • 2
社長の日々

夏だ!!ホンダだ!!

2021.07.15

梅雨明け宣言とともにセミが一斉に鳴きだしました。

梅雨明け当日に空を見上げるともう夏仕様に変わっていました。


更に昨日は、入道雲が、家の合間からもくもくと湧き上がっていました。

季節はあっという間に変わっていきます。


さて、弊社も今月25日まで「夏ホンダ大感謝祭」を開催中です。

お買い得車はもちろんのこと「キッズエンジニア(23日と25日開催)」やご成約でもれなく

「アウトドア&キャンプ派・インドア&グルメ派の方それぞれ選べるプレゼント」

更にタイヤ、バッテリー、エアコンフィルター等メンテナンスキャンペーンも

同時開催中です。

夏の暑さは、クルマにとっても厳しい季節です。ぜひ、この機会に労わってあげてください。


気合を入れて暑さに負けず開催中!

(孫の力も借りて、全力開催します。笑)


たくさんのご来店をお待ちしています。

この記事の感想:2件
  • 1
  • 1
社長の日々

スポーツは素晴らしい!!

2021.07.01

様々な状況の中、賛否両論のオリンピックが、今月開幕します。

連日、各種目の代表選手が決定され、いよいよ開幕近しといった感じです。


さて、レベルは違いますが、先日我が野球部も

「佐賀県アマチュア野球王座決定戦 佐賀地区大会」にのぞみました。

夕暮れプレーボール。

少し涼しい風が吹いて、なんだか勝利の予感もするスタートでした。


練習風景も気合十分。

が、しかし、コールドゲームで敗戦!!

予想以上に、対戦チームの実力が上で、コテンパンにやられました。


でも、チームスポーツの良さは、負けても誰かのせいにするのではなく、互いが

フォローし合い、認め合いながら進むところです。

今回の試合結果は悔しさが残るものでしたが、悔しさをばねに次は勝利めざして

頑張ってくれるものと信じています。


※新戦力の藤崎君はダイナミックなフォームで剛速球を投げ込んでいました。

 キャッチャーは来年入社予定の学生が応援で受けてくれました。

 期待感充分なバッテリーです。


戦力にはなってませんでしたが、部長、課長もバックアップメンバーで

一応ユニフォームを披露。

チームワークはこんな感じで紡がれていくのかもしれませんね。


スポーツはやっぱりいいですね。負けても気持ちがいい。素晴らしい!!


気持ちさわやかに帰路につきました。
野球部、そして応援に来てくれた社員の皆さんご苦労さまでした。

この記事の感想:3件
  • 2
  • 1
社長の日々

ワクチン接種完了!!

2021.06.29

6月27日に2回目のコロナワクチン(ファイザー製)の接種をしてきました。

2回目は熱が出るとか、副反応が出やすいと聞いていたので少し心配しましたが、

ご覧のように腫れもなく、熱も出ず、前回同様注射を打った肩が凝った程度で

なんだか何ごともなく過ぎました。(副反応を相当覚悟していました。)

若い人は副反応が出やすいとのことですので、やはり私は高齢者なのだと改めて感じた次第です。

でも何も影響がなかったのは幸いでした。


翌日少し倦怠感がありましたが、いつも運動のやりすぎで、その影響だったかもしれず、

定かではありません。まぁ、その程度でした。


家人にもワクチン接種の案内がきたようで7月には家人も接種予定です。

こんな青空みたいな日が早く来ることを祈っています。


6月も終わり。我が家の玄関は、早くも7月仕様に替わっています。

織姫、彦星様が年に一回出会える時です。

皆さんも大事な人と大切な時間を過ごす月にしてください。


弊社はそんな7月ですから「お客様感謝祭」を企画しています。

たくさんのお客様と出会えますように・・・・・。


この記事の感想:2件
  • 2
社長の日々

いい店には共通点がある。

2021.06.24

先日、ある社員からお客様で「社長のブログを楽しみにしている方がいらっしゃいますよ。」と

嬉しい情報をもらいました。「でも最近、更新が少ないね。」とのこと。

確かに最近は、更新ペースが鈍っています。

各拠点は最低、週一回の更新をやっています。

確かに言われる通り。反省して頑張って更新していきます。


では、今回、前回のグルメレポートが割と好評で、何人かの人からあのお店いいですね。という

お言葉をいただきました。それに気を良くして、今回も美味しいお店紹介です。


2週続けて伺った山のお蕎麦屋さんです。


休みに日、家人とお昼の食事へ行こうと言う事になり、私のリクエストで蕎麦屋さんへ。

さてどこへ?と言いつつ・・・うちの必需品珈琲が少なくなっていたので行きつけの

「いづみや珈琲」さんへ行ったところそこのテーブルにあったお蕎麦屋さんのDM。

良さそうな雰囲気だったので行ってみました。

里山にふもと、自然の中にそのお店はありました。


お店の中はこんな感じで木の香りがしてきそうな落ち着ける雰囲気です。

ご夫婦で営まれています。

手入れの行き届いた山の景色を見ながらの心落ち着くお店です。


最初に行った日が少し肌寒かったのであったかいお蕎麦をいただきました。

久しぶりに本当においしい蕎麦を食べたという感じでした。

器の野趣あふれる感じで素敵でした。



蕎麦の醍醐味は、やはり冷たい蕎麦だと思い、翌週また、伺いました。

今度はもり蕎麦。十割蕎麦の薫りとのど越し。

美味しかった。贅沢な昼食時間を過ごしました。

ご馳走様!


前回、紹介したカレー屋さんも今回のお蕎麦屋さんも決して立地はいいところではないですが、

反対のその地をうまく生かして、さらのその土地の恵みを利用して営業をされています。

料理本体も美味しいのですが、いづれも器にも凝って、さらの料理を引き立てています。

それにまして、二つのお店の共通点はご主人がとてもいい感じの人、さらの仕事に信念を持っている

そんな感じがしました。

料理は素材、腕、人柄、信念(こだわり)の総合芸術なのだと思います。

経営の極意と感じました。


私たちの仕事も「誇りと信念」をもってお客様へ最良のカーライフをご提案したいと思います。

日々に中に気づきはいっぱいあるなと思ったお蕎麦屋さん通いレポートでした。


  ■今回伺ったお店を紹介します。

      「そば遊山(ゆさん)」

         神埼市背振町服巻5760

         電話0952-65-3250

         火曜日定休

   ※2019年版ミシュランガイドに掲載店


   ぜひ、お出かけください。


この記事の感想:5件
  • 1
  • 4
282件中 71 - 75件目を表示中