ショールームブログ (社長の日々)

Showroom Blog
表示する店舗を絞り込む
280件中 91 - 95件目を表示中
社長の日々

今年もスタート!!

2021.01.04

2021年が始まりました。

コロナ禍の中で今までと違う新年を迎えられたことと思います。


弊社も1月4日から今年のスタートを切りました。

今年もまた。一年よろしくお願いいたします。


さて、私のこの一年のテーマは、「希望を見いだす一年」としました。

コロナ禍の中、世の中に閉塞感が漂う状況ですが、そんな中にも元気で明るい希望を

見いだす活動をしていきたいと思っています。

こんな時だからこそ、明るく前向きな発信を心掛けていこうと思っています。

魅力ある車の情報はもちろんですが、車を通しての楽しい生活の提案、最低限の距離を保った

様々な催しの開催などこれまでになかった提案やイベントを計画中です。

さらに、4月には、小城にPDI(納車)センター「さくらテラス」をオープンします。

お客様に感動をお届けするこれも今までになかったような納車セレモニーを展開していきます。

どうぞ。ご期待ください!


家人の実家がある武雄で初詣。この一年の社員の健康、家族の健康をお願いをしてきました。

まだまだ、コロナ終息までには遠い道のりですが、細心の注意を払いながら

元気に過ごしていきましょう。


拠点では、初売り開催中です。

今年も各拠点、スタッフ一同お客様に喜んでいただけるように

努力してまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。


この一年、皆様にとって素晴らしい一年になるように祈念しております。


この記事の感想:2件
  • 1
  • 1
社長の日々

本年もお世話になりました。

2020.12.26

今年も残すところあとわずかとなりました。


今年は、コロナ禍で様々なことが変化し、未だ先の見えない状況が続いています。


弊社は本日(26日)が業務最終日です。


この一年、大変お世話になりました。


来年は、「笑顔」で過ごせるように穏やかな日々が戻ることを祈っています。

本社スタッフもとりあえず元気に年を越せそうです。


皆様のご愛顧に感謝しつつ、来年も変わらぬお付き合いをお願いいたします。


初売りは新年4日からとなります。


新しい年が希望の年になるように、弊社一丸となって精進してまいります。


どうぞ、良い年をお迎えください。


この記事の感想:3件
  • 1
  • 1
  • 1
社長の日々

暮れの準備、新年へ向け!!

2020.12.20

そろそろ今年の締めくくりの時期に入ってきました。

家人は昨年、今頃はふるさと納税でお正月の食材を揃えたりしていたなぁと思い出しました。

一年経つのは、本当に早いですね。


今年は、先日こんなものだ届きました。

山形の「ラ・フランス」(洋ナシ)が箱いっぱい届きました。

ふるさと納税で返礼品です。

でも、まだ食していないので美味しいかどうかは、?です。

20日以降が食べごろと言う事でお預け状態です。


皆さんの家庭でもそろそろお正月へ向けての準備を始められる頃ではないでしょうか。


さて、弊社も来年へ向け準備を始めています。

まず、一番大きな取り組みは、PDI(納車準備)センターの稼働です。

4月からの稼働ですが、建物は、今月引き渡し予定です。


先日、建物の完成検査で行ってきました。

■社員公募で「さくらテラス」という愛称になりました。

■約300台の車両が、ここに集まってきます。

■工場内はエアコン完備、最新の設備が整います。

来年からはお客様へこの場所で納車もする予定で設備も整えました。

(納車ブースは3ブース。それぞれ趣向を凝らし違うイメージのスペースになっています。)

これまで拠点で行っていた納車をこの場所で行います。


  「お客様に感動をお届けする納車」をテーマに

   特別の空間で、特別の演出を凝らしてお届けします。


そのために、来年は拠点での仕事の仕方、時間の作り方を変えていきます。

準備をしっかりとしてスタートできるようにこれから3カ月間整えていきます。


どうぞ、ご期待ください!!


この記事の感想:3件
  • 2
  • 1
社長の日々

「夢・希望をお客様と共有し存在感のある企業をめざす。」

2020.12.06

今回のタイトルは、弊社の経営ビジョンです。


常に夢(目標)や希望をもって社員の皆さんが働き、その思いをお客様とも共有してお客様から


認められる企業、お客様にとって存在感のある企業をめざしたいという思いを込めたビジョンです。


これまで弊社は「健康経営宣言・ホワイト500」認定や「スポーツエール企業」認定などの


取組みを通じて社員の健康そして健康な社員が元気にお客様と絆を紡いでいくことを進めてきました。


今、さらにステップアップをしようと準備を進めているのが「SDGs」の取り組みです。

SDGsとは2015年に国連で決めた2030年までに持続可能な開発目標(世界を変えるための


17の取り組み目標)を実現する取り組みです。


世の中は自然環境の大きな変化や価値観の変化そして特に今年のコロナ禍で


世界中の意識や生活様式が、一変しました。


そんな中で弊社が、存続していくためには何が必要かと考えた時、


今まで以上にお客様、地域社会から「選ばれる企業」でなければならないと考えました。


弊社は『SDGs』を柱とした経営に取り組むため準備を今年春からしてきました。


まずその一環として佐賀銀行さんの「さぎんSDGs私募債」を活用して11月2日に武雄市、


11月26日に佐賀市へ寄付を行いました。

■市長より感謝状をいただきました。

武雄市は弊社創業の地、佐賀市は本社のある地域です。


具体的な活動は、これから決めて、全社で実行していきます。


「夢・希望をお客様と共有し存在感のある企業をめざす。」


このビジョン実現のため、地域社会から選ばれるためにこれからさらに様々な取り組みを


進めていきたいと考えています。


今月12日に「SDGs推進委員会」を正式に立ち上げます。


メンバーは各店へ募り自主的に参加したいという社員で構成しました。


この推進委員がリーダーシップをとってわが社のSDGsが進んでいきます。


2021年初め正式に「SDGs宣言」をします。


来年へご期待ください。


私たちはこれまでもそしてこれからも地域の皆様に寄り添ってさらに進化していきます。




この記事の感想:7件
  • 1
  • 1
  • 2
  • 3
社長の日々

GO TOトラベル・GO TOイート

2020.11.29

東京、大阪、北海道コロナ感染が拡大している地域で何かと話題の


GO TO トラベルやGO TO イートですが、なかなか休みも長期でとれない身としては、


当初から活用できないとあきらめていましたが、急遽11月24日と25日がフル休みとなり、


近場の福岡へ家人と久しぶりの一泊旅行へ行ってきました。


夕食は、ネットで探して訪問。


福岡警固にある「ル・マルシャン・ド・ボヌール」というお店です。


フランス語で「幸せを与える商人」という意味だそうです。



シェフは21世紀のフランス料理を代表するミッシェル ブランに師事したということです。


料理の数々はおいしいのはもちろんですが、盛り付けがとても素敵でした。




本当にお店の名前のごとく「幸せを与えてもらいました。」


話は前後しますが、この日のランチは、六本松にある「とら食堂のラーメン」でした。


先日NHKのプロフェッショナルという番組でこの「とら食堂」が紹介されていました。


福島県白河にある人気のラーメン屋さんです。父親の代から試行錯誤して今の店主が築き上げ


人気店にしたという番組を見て、そのお店が福岡にあると知り、お昼はここにしました。


11時半の開店ということでそのころに行ったら、すでに行列。


福岡でも人気のお店でした。





慌てて食べて写真を撮るのを忘れ、ほぼ、食べ終わる頃に気づき

               パチリ。あまりおいしそうに撮れてませんが、美味しかったです。


我が家には、愛しい駄犬がいますので出かけるときはそのお世話を娘家族に依頼して


今回は実行できました。


私たちが不在の時は、娘家族の一員として時間を過ごしていたようです。

こんな感じで私と家人のGO TO トラベル・イートは完結しました。


コロナ感染者が増加している今日この頃です。


充分に気を付けながら、その中で生活の楽しみを見つけて過ごしていきましょう。

この記事の感想:2件
  • 2
280件中 91 - 95件目を表示中