ショールームブログ (社長の日々)

Showroom Blog
表示する店舗を絞り込む
282件中 96 - 100件目を表示中
社長の日々

「夢・希望をお客様と共有し存在感のある企業をめざす。」

2020.12.06

今回のタイトルは、弊社の経営ビジョンです。


常に夢(目標)や希望をもって社員の皆さんが働き、その思いをお客様とも共有してお客様から


認められる企業、お客様にとって存在感のある企業をめざしたいという思いを込めたビジョンです。


これまで弊社は「健康経営宣言・ホワイト500」認定や「スポーツエール企業」認定などの


取組みを通じて社員の健康そして健康な社員が元気にお客様と絆を紡いでいくことを進めてきました。


今、さらにステップアップをしようと準備を進めているのが「SDGs」の取り組みです。

SDGsとは2015年に国連で決めた2030年までに持続可能な開発目標(世界を変えるための


17の取り組み目標)を実現する取り組みです。


世の中は自然環境の大きな変化や価値観の変化そして特に今年のコロナ禍で


世界中の意識や生活様式が、一変しました。


そんな中で弊社が、存続していくためには何が必要かと考えた時、


今まで以上にお客様、地域社会から「選ばれる企業」でなければならないと考えました。


弊社は『SDGs』を柱とした経営に取り組むため準備を今年春からしてきました。


まずその一環として佐賀銀行さんの「さぎんSDGs私募債」を活用して11月2日に武雄市、


11月26日に佐賀市へ寄付を行いました。

■市長より感謝状をいただきました。

武雄市は弊社創業の地、佐賀市は本社のある地域です。


具体的な活動は、これから決めて、全社で実行していきます。


「夢・希望をお客様と共有し存在感のある企業をめざす。」


このビジョン実現のため、地域社会から選ばれるためにこれからさらに様々な取り組みを


進めていきたいと考えています。


今月12日に「SDGs推進委員会」を正式に立ち上げます。


メンバーは各店へ募り自主的に参加したいという社員で構成しました。


この推進委員がリーダーシップをとってわが社のSDGsが進んでいきます。


2021年初め正式に「SDGs宣言」をします。


来年へご期待ください。


私たちはこれまでもそしてこれからも地域の皆様に寄り添ってさらに進化していきます。




この記事の感想:7件
  • 1
  • 1
  • 2
  • 3
社長の日々

GO TOトラベル・GO TOイート

2020.11.29

東京、大阪、北海道コロナ感染が拡大している地域で何かと話題の


GO TO トラベルやGO TO イートですが、なかなか休みも長期でとれない身としては、


当初から活用できないとあきらめていましたが、急遽11月24日と25日がフル休みとなり、


近場の福岡へ家人と久しぶりの一泊旅行へ行ってきました。


夕食は、ネットで探して訪問。


福岡警固にある「ル・マルシャン・ド・ボヌール」というお店です。


フランス語で「幸せを与える商人」という意味だそうです。



シェフは21世紀のフランス料理を代表するミッシェル ブランに師事したということです。


料理の数々はおいしいのはもちろんですが、盛り付けがとても素敵でした。




本当にお店の名前のごとく「幸せを与えてもらいました。」


話は前後しますが、この日のランチは、六本松にある「とら食堂のラーメン」でした。


先日NHKのプロフェッショナルという番組でこの「とら食堂」が紹介されていました。


福島県白河にある人気のラーメン屋さんです。父親の代から試行錯誤して今の店主が築き上げ


人気店にしたという番組を見て、そのお店が福岡にあると知り、お昼はここにしました。


11時半の開店ということでそのころに行ったら、すでに行列。


福岡でも人気のお店でした。





慌てて食べて写真を撮るのを忘れ、ほぼ、食べ終わる頃に気づき

               パチリ。あまりおいしそうに撮れてませんが、美味しかったです。


我が家には、愛しい駄犬がいますので出かけるときはそのお世話を娘家族に依頼して


今回は実行できました。


私たちが不在の時は、娘家族の一員として時間を過ごしていたようです。

こんな感じで私と家人のGO TO トラベル・イートは完結しました。


コロナ感染者が増加している今日この頃です。


充分に気を付けながら、その中で生活の楽しみを見つけて過ごしていきましょう。

この記事の感想:2件
  • 2
社長の日々

こんなときだから・・・。

2020.11.20

 ♪♪


   〜自分の背中は、見えないのだから 恥ずかしがらず人に尋ねるといい

    心は誰にも見えないのだから 見えるものより大事にするといい


      毎日が重なる事で 会えなくなる人もできるけれど

          透き通るほどの淡い夜に あなたの夢がひとつ叶って

      歓声と拍手の中に誰かの悲鳴が隠れている〜

                              ♪♪


これは最近私の頭の中で巡っている歌詞の一節です。

back numberの「水平線」という曲です。今年インターハイが中止になり全国の高校生から

そのつらい思いのメールがたくさんback numberへ届いたそうです。

そういう高校生のために作ったのがこの曲だということです。

コロナ禍のなか、いろいろな出来事に翻弄され思い悩む人がいます。

そんな人に少しでも寄り添いたいという思いが、胸を打ちます。

また、[re/もう一度]という曲も(もう一度手を取り合ってみんなで未来を向いて歩いていこう。)と

呼びかける素敵な歌もあります。

皆さんもよかったら聴いてみてください。

勇気と元気が湧きますよ。


こんな時だからこそ必要なものがあります。

元気になるもの、心安らぐもの、楽しくなるもの・・・

クルマも生活に必要なもの、また、潤いを与えるものだと思います。

私たちは、今、この時こそ「移動する喜びや楽しさ」を伝える役割があると思います。

電気自動車「ホンダe」,マイナーチェンジしたN-ONEなどワクワクするクルマが出ています。

この3連休 我慢の3連休にと呼びかけられています。遠出を我慢して少し時間があるならば、

ぜひ、弊社各拠点へお出かけください。感染対策を万全にしてお待ちしています。


最後に家人が私のため(?)に元気の源をこんな感じで演出してくれてます。



■ちなみに犬は置物ではありません。我が駄犬です。ちゃんとポーズとってます。(笑)

すっかりクリスマスモードです。

今年もあとわずか、しっかり頑張りなさいということだと思います。

がんばります!!

この記事の感想:3件
  • 1
  • 1
  • 1
社長の日々

バルーンはなくともファンタジーはある。

2020.11.14

先日、他メーカーの販売会社の社長とお話をしていたら、なんと、その社長も

たまに、私のブログを見ていただいているとのこと。さらに、その会社の採用担当の方も

見ていただいているとのこと。いろいろな方が見ていただいているのだと改めて思いました。

拠点は毎週金曜日には、ブログ更新をやって旬の情報をアップしていますが、

最近、私はさぼっていました。反省しています。


ということで、最近のごくごく個人的な出来事を中心に、また気持ち入れ替えてブログ更新

していきます。また、懲りずに読んでいただけると嬉しいです。


冒頭の社長との食事会の帰りに佐賀市の中心ストリートを通りました。

ご覧のように「サガ ライトファンタジー」が実施されていました。


あまりのきれいさに車を降りてパチリ!!

例年ならば、バルーンフェスタのオープニングパレードと同時にスタートしますが、

今年は、皆さんもご存知の通りコロナ禍のなかバルーンは中止です。

でも、イルミネーションは来年1月11日まで毎晩灯ります。

ご家族、恋人とぜひお出かけください。この日もちらほら灯りの下で楽しそうに過ごす

家族や若い人を見るとそれだけで心がほんわか温かくなります。


昨日は福岡でしたが、福岡の駅前もイルミネーションでにぎやかでした。

クリスマスツリーのイルミネーションも飾ってあり、年末近しという感じです。

こんな風景を見ると仕事柄、年末商戦のこと、初売りのことが浮かんできて

純粋にこの風景を楽しめないのが本音です。

いずれにしても本当にあと一か月半で今年も終わります。

今年は、コロナ、コロナで「我慢、忍耐」の一年でしたが、

最後は少し晴れやかに一年を締めたいものです。

そのためにも皆さん、健康第一。くれぐれもお身体ご自愛ください。


最後にモエル(萌える)、バエル(映える)写真を。

先日、家人にいただいたチョコです。

開けた途端、感動!!

この記事の感想:5件
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
社長の日々

お客様、社員の安心安全のために・・・

2020.11.05

先月19日に弊社では、コロナ感染症対策の研修を行いました。

正しい感染症に対する情報と専門的な裏付けのある感染症対策を講じることで

お客様と社員の安心・安全を確保するという目的で実施しました。

研修をしていただいたのは 

病院コンサルティング「株式会社キャピタルメディカ」の西村 祥一先生です。

西村先生は様々な全国的なスポーツ大会やイベントでの感染対策のガイドラインを策定され、

実績をあげられている医師です。



今回は、西村医師が、弊社本社より各店舗とリモートによる研修を行っていただきました。


 ■店舗現場を見ていただいてのアドバイス


 ■運用可能なガイドライン作成のポイント


 ■陽性者・接触者発生時のフローについて等・・・


上記のような内容で研修を行っていただきました。


そして各店舗に講習会修了証も発行していただきました。

アドバイスをいただいたところは早急に改善し、対策をしています。

安心してご来店ください。

西村医師が言われていたことは、とりあえず、マスクと消毒。これをきちんとやれば、

過度に心配することはないとのことです。


コロナ感染はまだまだ予断を許さない状況ですが、

お客様、社員の安心、安全を最優先にこれからも環境整備していくつもりです。


「安心・安全」も弊社サービスのひとつと考えています。


この記事の感想:3件
  • 2
  • 1
282件中 96 - 100件目を表示中