ショールームブログ (社長の日々)

Showroom Blog
表示する店舗を絞り込む
280件中 116 - 120件目を表示中
社長の日々

唯一生き残るのは、変化できる者である。

2020.05.25


     「最も強い者が、生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。

         唯一生き残ることができるのは、変化できる者である。」

 

 進化論で有名な、ダーウィンの格言です。


 今日、鹿島店へ行く道すがら空の雲はもう、夏の雲に変わりつつありました。

 自然はどんな状況の時でもまじめに季節の営みを進めているんだなぁと思いました。 

私たちの日常はというと、突然舞い降りたコロナ禍のもと新しい生活様式を求められています。

仕事中もマスク着用、ショールームは定期的な換気、お客様のは消毒を促しての入店と・・・。

今年初めには考えられない状況で一人一人が、試行錯誤しながら今、仕事をしています。


そんな中、昨日から弊社Uセレクト佐賀西店では、「ナイター展示会」をスタートしました。

コロナの影響で人が動かなくなり、来店数も減り始めた中、現場より

今までやってない企画の相談がありました。

今年、リニューアルしたばかりで特に夜のライトアップされた展示場がとてもきれいなこともあり

夜の展示会を開催したいとの相談でした。現場の声が一番説得力があります。

また、自分たちで何とか今の状況を変えたいという熱意がとてもうれしく思いました。

急遽、準備をして昨日から開催しています。昼間用事で動けなかった方、夕食後ゆっくりと

中古車を見てみたい方ぜひご来店ください。


           Uセレクト佐賀西ナイター展示会は

     第一弾 5月25日(月)まで開催    18:30〜21:00まで


     第二弾 5月29日(金)〜5月31日(日) 18:30〜21:00まで


     展示会特別価格車。嬉しい特典もご用意しています。

     普段と違う雰囲気の中、ごゆっくりとホンダ認定の中古車をご覧ください。


     事前にwebでもご確認いただけます。  

     ホンダカーズ中央佐賀 中古車で検索してください。


「唯一、生き残るのは変化できる者。」


変化するUセレクトへぜひお出かけください。

この記事の感想:8件
  • 1
  • 2
  • 1
  • 1
  • 2
  • 1
社長の日々

何かが終わることは、何かが始まるということ。

2020.05.17

コロナ被害の中で生活様式の変化が求められています。

人は、基本的に自分から変えるというのは、かなりの精神力と忍耐力が必要です。

簡単に生活を変えよう。行動を変えよう。といってもそう簡単にできるものではありません。


ここで私が経験した事例を紹介します。


昨年8月末の九州北部豪雨で武雄の自宅が被災しました。床上50センチほど水がきて一階の

ほぼすべてのものが水没しました。

通常通りに住めなくなって検討した結果、12月末に佐賀市内へ転居しました。


その自宅を取り壊す工事が先日から始まりました。



その光景を見た時に身を削られるような悲しみを感じました。

20年以上住み、子供たちをここで育て、両親をここで見送った自宅です。

知らないうちに愛着を持っていたのだと改めて感じました。


ただ、転居した大きな要因は、いつまでも被災した家で下を向いてばかりも仕方ないと

一念発起、借金もして、もう一回自分を奮い立たせ、勇気もいりましたが、

頑張るために環境を変えようと決断しました。


人はなかなか自分で変えることは難しい。そこには今の安定があるし、

変えることへとの不安もあります。

何かが終わる悲しさや寂しさはありますが、終わる後には必ず始まりがあります。


今、私は転居してよかったと思っています。新しい環境で、日々新鮮な生活を送っています。

多くの大事なものをなくしましたが、それ以上に新しい出会いや経験がありました。


今、世の中は否応なく変化が求められています。

「ピンチはチャンス。」

と捉え前向きな気持ちで変えるべきものは変えていきましょう。

変えていかなければ、前に進めない世の中になりました。


弊社、社員の安全と安心を第一にまた、お客様が安心してご利用いただけるように

これからも最善の努力をはかっていきます。


皆さんとともにホンダカーズ中央佐賀は、前へ進んでいきます。


変える勇気の先に始まりの光が見えるはずです!

一緒に頑張っていきましょう!!

この記事の感想:6件
  • 3
  • 3
社長の日々

STAY HOME週間

2020.05.07

今年のGWはSTAY HOME週間と位置付けられほとんどの人は、家で過ごされたのではないかと思います。

かく言う私も今年は29日から昨日6日まで見事に自宅で過ごしました。

8日もうちにいるので何かやらないとと思い

週間が始まる前に家人に宣言して、結婚以来初めての2日間の夕食チャレンジをすることにしました。


まず、一回目は5月1日。

孫のリクエストで「焼きそば風ナポリタン」を作りました。

初めて作るのに7人分はやはり荷が重く、盛り付けはぞんざいになり、見た目は悪いですが、

味は、まぁまぁと家族からは一定の評価をもらいました。


さて、二回目のチャレンジは、三日後の5月4日

今度は家人と二人分。少し余裕も出て我ながらよくできました◎

メニューは「サバ玉丼・ベーコンとブロッコリーの炒め物」


ただ、最後に刻みのりを用意していたのを乗せ忘れ食べた後に

台所に刻みのりがさみしく残っていました。(残念!)


休み中は料理以外に久しぶりに本を3冊(特の「流浪の月 凪良ゆう著」が面白かった。)

DVDを3本(「グリーン ブック」がよかった!」)

さらにランニング40キロ


まぁ、充実した8日間でした。

家人の毎日の料理の大変さを改めて実感した休みとなりました。

(いつもありがとう。)


孫たちともいっぱい遊んで。今日からまた、仕事です。


コロナで閉塞した状況ですが、社員みんなで元気を出して進んでいきたいと思います。


皆さんもくれぐれも予防をして、どこかに楽しみを見つけて、日々を乗り切ってください。

この記事の感想:6件
  • 1
  • 1
  • 3
  • 1
社長の日々

新しい挑戦のスタート!!

2020.04.19

来年稼働予定の「新車納車センター及び納車ブース」建設の地鎮祭を行いました。

佐賀県小城市三日月町の約2700坪(8876平方メートル)の敷地を確保して全拠点の新車納車準備を

ここで一括して行います。そして近くの拠点分は、納車式もここで行えるようにブースとスタッフを

準備します。納車センターという施設は他のディーラーでもお持ちですが、納車ブースを併設したところは

珍しいと思います。

弊社の新しい取り組みとしてチャレンジしていきます。


■西から見た鳥観図



■佐賀方面へ行く道路から見る図


役員、部長の幹部が参加をして工事の安全を祈願しました。

約一年をかけて準備をしてきましたが、これから具体的にスタートするのだと決意も新たになりました。

コロナウィルスの影響で様々なところに影響が出ていますが、来年へ向けて、心ひとつにさらなる準備を万端にしていきたいと思います。



先月は鹿島店の地鎮祭、そして。本日の納車センターと新拠点オープンは今年来年と続きます。

厳しい環境ですが、弊社の第3次中期計画のキャッチフレーズのごとく


「ONE UP POSITIN〜全員力でさらなる高みをめざして〜」


チャレンジをしていきたいと思っています。

この記事の感想:3件
  • 3
社長の日々

STAY HOME

2020.04.13

お元気ですか。

コロナウィルスで様々なところに影響が出ています。


「STAY HOME(家にいる。)」


と呼びかけられ、出歩くことがウィルスを感染させる原因になると自粛を求められています。

こういう事態になるといかに、今まで自由だったかと思い知らされます。


でも、ここは我慢です。

ネットでも家で過ごすいろいろな情報がアップされています。

ぜひ、活用して楽しんでみたらいかがでしょうか。


私はというと

先日、家人がチーズケーキを作ってくれました。

私は食べるだけの人ですが、その時に思ったのが、時間ができたら一緒に手伝って夫婦のコミュニケーションに

努力してみるのもいいかなぁとちょっとだけ思いました。(きっとやらないと思いますが・・・。)

興味のある方はこんな時こそ、共同作業を(婚礼のケーキカット以来かもしれませんが)やってみるのも

いいかもしれませんよ。


私は、もっぱら我が家の駄犬と遊ぶのが、一番心癒されます。



今、この非常事態をそれぞれが、真剣にとらえて、それぞれの工夫で乗り切るときだと

思っています。

みんなで力を合わせて頑張りましょう。


私の部屋に貼っている「人生五訓」が、今、とても私を後押ししてくれています。




この記事の感想:7件
  • 2
  • 1
  • 4
280件中 116 - 120件目を表示中