素朴さは強さ。
ゴールデンウィークも終わり、仕事モードに入りました。
昨年に引き続きコロナ禍の中、ステイホームで過ごした方も多かったのではないかと思います。
さて、私も自宅で過ごしましたが、一日だけ知り合いの陶芸家が、
展示会をやっているとのことで、武雄まで家人とともに出かけました。
その陶芸家は武雄の黒髪山の麓にまるで「北の国から」のような生活をして
陶芸に打ち込んでいます。
自宅は手作りで水も湧き水(ちゃんと水質検査をして)を利用して生活をしているとのこと。
山に囲まれ、自給自足のような生活で、お風呂も手作りの五右衛門風呂。
野趣あふれる住まい兼仕事場でした。
窯元までの道はこんな感じです。
陶芸家夫婦も素朴で飾らない人柄、以前からの知り合いですが、何も変わらない穏やかな人です。
作品にもその人柄が表れていて素朴で力強い存在感があります。
友人の画家も一緒に展示会をしていて、しばし、作品と陶芸家、画家とののんびりとした
時間を過ごしました。
自宅に帰って早速、購入した作品を飾ってみました。
自宅で作品を眺めて、改めて思うのは、素朴さの中の強さ。
力強さです。
自分のやりたいことをシンプルに突き詰める先には力が宿ると言う事です。
私もシンプルに、本当にやりたいことを突き詰めて仕事をしなければと思います。
さて、それ以外に休日でやったことは、一年ぶりの料理。
メユーは、「サバ玉丼と鶏肉とキャベツのチーポン炒め」
昨年より腕が上がったと家人から褒められました。
褒められるとやっぱり嬉しい。
そして毎回の食事をやってくれている家人の偉大さを感じます。ありがとう!
それからランニングと読書、駄犬との散歩で休日は過ぎていきました。
GWは休養し英気を養いました。
本日より5月最初の展示会です。
新型VEZELは、大好評です。
家族にちょうどいいフリードは、お買い得企画を実施します。
お近くの各拠点で皆様のお越しをお待ちしています。
-
1
-
1
-
1