ショールームブログ (社長の日々)

Showroom Blog
表示する店舗を絞り込む
282件中 31 - 35件目を表示中
社長の日々

女性の力に期待。

2023.05.14

先日、2月と3月に実施したキャンペーンの章典で「役員とランチ!!」を実施しました。

今回初めて女性に特化したキャンペーンで実績を残した上位3拠点の表彰者を招待して

豪華?ランチを楽しみました。

PDIの平嶋さんはペッパーミル パフォーマンスを披露(笑)

参加した皆さんはとても喜んでくれました。

きちんと成果を出して、みんなで喜び合う。こんな習慣をより多く作っていきたいと思います。

今回参加できなかった拠点の皆さんも次回は、ぜひ参加できるように頑張りましょう。

次回、キャンペーン企画も福田部長が独創的な内容でやります。乞うご期待!!

この記事の感想:8件
  • 2
  • 1
  • 2
  • 1
  • 2
社長の日々

休みの過ごし方

2023.05.07

ゴールデンウィークも今日が最終日。終盤は雨にたたられたお休みになりました。

弊社は5日から営業を開始して一足早く仕事復帰をしています。

 

さてさて、休みの過ごし方について少し考えてみました。

今はONとOFFをうまく使い分けることが大事です。

仕事もいかに効率よくやってできるだけ残業をせずに成果も出す。

そういう人材が求められています。

そのために休みの時はだらだら過ごすのではなく、休みしかできないことをしっかり

やって気分をリフレッシュして、また仕事に力を発揮するそんな過ごし方がいいように思います。

 

私のゴールデンウィークは、前半家族と大分由布市の貸別荘で過ごし、翌日は湯布院へ

行ってきました。

最初は雨模様でしたが、晴れ男の面目躍如。午後からそして翌日は晴れ。

バーベキューや朝の散歩、孫と露天風呂体験など楽しい一泊家族旅行になりました。

最終日は、来年小学校入学の孫のランドセル予約へ福岡へ。

孫、3人とも同じところで購入しました。毎回思うことは、昔とは変わったということです。

まず、お店へ行くのも予約制。約1年前に決めて、入学近くに届くというシステム。

親もこだわりが強く、お店に並ぶランドセルも色とりどりです。親やジジババが真剣に

選んでる横で当の本人は、遊ぶことに集中しているという光景があちらこちらで見受けられます。

今回は、男の子、自分で黒を選んでご満悦でした。

ジジババもとりあえず、今回でひと段落。

次は、次女、長男のところかな・・・・!?

それ以外の日にちは自宅の垣根の剪定(普段はなかなかできない。)をやったり

義理の息子とゴルフや本も2冊読破しました。ランニングも25キロ。充実した6日間でした。

しっかりリフレッシュして仕事に復帰しました。

明日から仕事の方も仕事モードに切り替えて、頑張ってください。

弊社の社員はみんなは、5月最初の展示会を終え、仕事モードに切り替わっているはずです。

5月は過ごしやすい陽気の月です。(これを書いている今は、雨ですが…)

元気に明るく過ごしましょう。

この記事の感想:3件
  • 3
社長の日々

変化する時代

2023.04.21

先日の休みに家人と福岡へ買い物へ出かけました。

都会は、あっという間にビルが壊され、次々と新しい施設が出現します。

大名小学校跡が再開発されていましたが、ほぼ完成に近いようです。

「福岡大名ガーデンシティ・ビオスクエア」という商業施設だそうです。

4月6日に3店舗オープン、6月8日に15店舗がオープンするそうです。

コンセプトは(街なかで出会うGARDEN GATE)だそうです。

まさに行った時も春の日差しの中で都会のオアシスらしくゆっくりとした時間が

流れていました。こういう遊び心が情報を発信し、人が集まってくるのだと思います。

ちょっとした面白いオブジェもなんだかおしゃれです。

オープンテラスのカフェはでくつろぐ人や景色を見ながら優雅に食事やお茶ができます。

今後、ホテルやオフィスが入り、アジアのリーダー都市としての福岡のシンボルに

なっていくということです。

最先端の街は大きく変化しています。

たまに福岡の街へ行くと刺激を受けるなぁ。

 

今、時代は、広場や公園という人が集まる場所をキーワードに変化を考える。

そういう時だと思うのです。

実は、弊社も来年オープンをめざし、大きなプロジェクトが進行中です。

 

コンセプトは「人が集まる。こころワクワクする醸成場所」

いろいろな仕掛けを考えた今までにないような拠点を作ろうと計画を進めています。

楽しさ満載です。乞うご期待!!

この記事の感想:5件
  • 2
  • 1
  • 2
社長の日々

新しい息吹。

2023.04.09

人の気分は、天気に左右されやすい。確かにそういう部分もあるように思います。

 

私は根が単純なので、特に春は、心も晴れやかになります。

桜が終わると一斉に花々が咲き、木々は新しい芽を膨らませます。

この何年か庭の落葉樹エゴノキの新芽が出始めると春だなぁと感じています。

今まさに春の青空にエゴノキの葉が反射して瑞々しい光景です。

近くを散歩するとレンゲ畑が、広がっていました。

季節が変わって花や新緑で世の中が明るく見えています。

 

さて、弊社も今年度の入社式を先日行いました。

フレッシュな6名の社会人です。

やはり初々しく、希望に溢れた姿は、私も改めてこの一年がスタートするのだと

気が引き締まる思いでした。

新人に負けぬように私自身もさらにステップアップしなければと思います。

一か月本社で研修をし、5月にはそれぞれの配属先へ向かいます。

5月以降、お客様を緊張した面持ちで拠点でお迎えすると思いますが、どうぞ、温かい目で

見ていただければと思います。

また、店長、先輩スタッフはきめ細かにサポートをして

早く一人前の社会人へ育てていきましょう。

 

弊社の新入社員の皆さん、4月の春のように明るく、生き生きと仕事をしてください。

みんなで全力サポートをするのが、わが社の社風です。安心して全力プレーを

心がけましょう。

 

いずれにしても瑞々しい春が訪れています。

この記事の感想:3件
  • 1
  • 2
社長の日々

4年ぶりの春ラン

2023.03.20

4月19日(日)4年ぶりに「さが桜マラソン」がリアルで開催されました。

全国各地から約9000名のランナーが参加をしました。

私も昨年の福岡マラソン以来4カ月ぶりのフルマラソンでした。

今回は、福岡マラソンの反省を踏まえ、しっかりトレーニングをして大会に備える

つもりでしたが、今回も直前まで出張や夜の会食が続き、さらに突発性じんましんを

発症し不安の中でのスタートとなりました。

結果は、何とか完走。タイムも福岡マラソンよりも20分短縮。

5時間18分18秒でした。

ただ、練習不足は否めず、今回も30キロ過ぎからふくらはぎが攣り、ほとんど

歩きました。

家族(家人と娘家族)が途中、途中で応援してくれてそれが後押しとなりました。

ゴールでは、弊社の若手社員も待っていてくれました。

42.195キロという距離の中には様々な状況が生まれます。

マラソンは良く人生にたとえられますが、調子よく走っていても、後半足の痛みで

走れなくなる。心くじけそうになる時に応援の人たちの声が、さらに足を前に進めさせて

くれる。諦めなければ、必ずゴールにたどり着く。

私たちの仕事や人生も同じだと思います。

 

春のさわやかない日差しの中、苦しく楽しい5時間の旅でした。

そして、人々の温かさ、やさしをを全身に感じ、また今日から頑張るエネルギーが沸いています。

次こそは、きちんと練習を積んで30キロ過ぎを軽快に走り抜けたいと思います。

この記事の感想:3件
  • 1
  • 1
  • 1
282件中 31 - 35件目を表示中