もう11月!?
こんにちは!伊万里二里店の川浪です
今年も残すところあと2ヶ月...あっという間に11月ですね😮
急に冷え込み秋の終わりを感じております。
今回は冬が近いので、タイヤのスリップサインの見方と交換時期の説明を
簡単にご紹介いたします🔧
スリップサインとは?
スリップサインとは、タイヤにある溝の深さが1.6mmになると見える
印のことです。
△マークの延長線上にタイヤの溝があり、その深さ
を見てタイヤの消耗具合を判断できます。
スリップサインが見える状態での走行は危険です😣
夏タイヤを履く際は、スリップサインが出ていないか定期的に
確認しましょう。
👆こちらがスリップサインが出ているタイヤです。
国土交通省が示した保安基準では、タイヤの溝が1.6mm以上の
深さを有することとされていますが、安全に走行できる深さは4mmまでです🚗
👆こちらは新品のタイヤです。
急ハンドルや急ブレーキを避け、定期的に空気圧を調整する、荷物をバランス良く積むなど
ちょっとした工夫でスリップサインの出現を遅らせることができます。
是非実践してみてください☺️
👆こちらはスタッドレスタイヤです。
夏タイヤから冬タイヤに交換する場合、雪が降ると思われる1ヶ月前
もしくは最低気温7℃以下になったころが目安です。
お車のタイヤ交換やご不明点等ございましたら伊万里二里店まで
ご連絡、ご来店お待ちしております🚗
-
1