ショールームブログ (社長の日々)

Showroom Blog
表示する店舗を絞り込む
284件中 131 - 135件目を表示中
社長の日々

春!春!春!!

2020.02.06

暦の上では立春も過ぎ、春まじかですが、昨日は佐賀で初雪の観測がありました。

それでも近年で一番遅い初雪の観測だそうです。

さて、我が家では、昨日家人がせっせとお雛様を飾りました。


お雛様を飾ると部屋の中が、ぱっと明るくなって本当に春を感じさせてくれます。


遊びに来た孫もお雛様を見てニッコリです!


家人が玄関にもお雛様を飾りました。

我が家は春一面という感じで華やいでいます。


そして駄犬を連れて近所の河原を散歩するとここにも春がやってきてました。

駄犬と一緒に菜の花を眺めました。

日々忙しい毎日ですが、家人が季節ごとの設え(しつらえ)をしてくれることで

私は季節を感じます。そして、そのたびに日々の営みを丁寧に暮らし、

心に余裕をもって生きなければなぁと反省します。


心に春の温かさを感じてこの短い(2月)ひと月をを頑張っていきたいものです。


弊社もこれから年度末へ向け様々なお客様企画を予定しています。

もうすぐ、新型FITも発売になります。

おかげさまで事前受注も好調です。


弊社各拠点、心がポカポカするような情報と魅力のクルマを揃えております

ぜひ、お立ち寄りください。お待ちいたしております。

この記事の感想:3件
  • 1
  • 2
社長の日々

モチベーションのあげ方

2020.01.19

新しい年が明けて、すでに月の半分が過ぎました。

年初にたてた計画や目標がすでに崩れている人もいるかもしれません。

仕事が始まり、そろそろ中だるみの頃です。


よく、モチベーションが上がらないという人がいます。

大体物事がうまくいっていないか、停滞しているときによく発する言葉です。

私もそんなときがあります。

でもモチベーションは他人があげてくれるものではありません。

いかに自分自身で上げていくかがポイントです。

私のモチベーション向上法を少し紹介します。


まず、元気がないときは、空を見ます。

空を見て、きれいな雲なんかに出会うと、自分が本当に小さなことでチマチマ悩んでいることに

気づかされます。もっと広い視野で物事を見て自分を高めようと思えます。


次は、ランニングをしているときに見つける自然の雄大さです。


これも空を見上げた時と一緒で自然は不平不満を言わず季節ごとに必ず準備をして

その季節、その時の風景を見せてくれます。毎日を大切にしたいと思わせてくれます。


次はわが駄犬!

うちの駄犬を見ていると毎日、決められた時間に散歩し、食事をとり、眠りたいときに寝て、

「シンプル」に毎日をすごします。そしてその様子やしぐさで私を癒してくれます。

「シンプル」に生きることの大切さを教えてくれます。


そしてモチベーションを高めてくれる要素はやっぱりお客様です。

おかげさまで今年の初売りも各店多くのお客様でにぎわいました。

お客様の笑顔はやっぱりモチベーションが上がります。

今年も多くのお客様の「笑顔」を見るために頑張ろうと思います。


さて、もう一つ、モチベーションを上げるための要素は、家族です。

家族のために頑張る!これまでもこれからも変わらないモチベーションを上げる材料です。


1.空を見る。

2.自然に触れる。

3.犬に教えられる。

4.お客様の笑顔。

5.家族の存在。


以上が、私のモチベーションアップの要素です。


自分の中に皆さんも何か一つモチベーションを上げるものを持っておくと落ち込んだ時に

役立つはずです。


今年も元気に一年頑張りましょう!!

この記事の感想:4件
  • 1
  • 3
社長の日々

子年(ねどし) かいがいしく働きます。

2020.01.06

2020がスタートしました。

今年もよろしくお願いいたします。


初売りがスタートしています。

おかげさまで各拠点多くのお客様にご来場いただいているようです。

改めてありがとうございます。


さて、昨日鳥栖元町店へ行ったら摩訶不思議、ネズミもどきが、かいがいしく働いておりました。




女性スタッフもご覧の通り!


この企画は店長の福田のようです。

なかなか遊び心があってとてもいいと思います。

お正月から笑顔溢れる拠点となっていました。


こんな発想でこの一年、弊社全店でワクワクした企画を展開していきます。

ちなみに店長、工場長はこんな格好!

営業はネクタイに干支です。

鳥栖元町店以外でも各店趣向を凝らした企画で皆様のおもてなしを実施しています。

ぜひ、お近くのお店へご来店ください。


あともう一つ今年は多久の富永ボンドさんお協力を得て

ボンドカーを作りました。

派手なこのクルマが各拠点を回ります。

お楽しみに!!


この記事の感想:5件
  • 3
  • 2
社長の日々

この一年、お世話になりました。

2019.12.26

弊社も今日でこの一年の営業の締めとなります。

多くの方々に大変お世話になりました。

このブログを借りてですが、改めて御礼申し上げます。

ありがとうございました。


さて、今年最後のブログの内容を何にするか迷いましたが、

最後はおいしい話で締めたいと思います。

先日、忘年会を兼ね食事へ行ったお店の紹介です。

お店の名は「TTOAHISU」(トアヒス)というフレンチのお店です。

福岡の大手門というちょっと外れた場所にあるのですが、

2019ミシュランの星を獲得された店です。





店内は、シンプル、飾らず、気取らず、それでいて居心地の良い空間でした。

当然料理は、ミシュラン獲得なのでおいしいのは当たり前ですが、

食事と雰囲気、スタッフの方の接客その総合バランスの良さが来る人の心に沁みるのだと思います。


私たちの仕事もただ単にクルマを売るというのではなく、

商品とお店とスタッフ(接遇)のレベルがどのあたりにあるかでお客様に選ばれていくのだと

思います。


来年もさらなる精進を重ねてまいります。

どうぞよろしくお願いします。


縁起よく金色のお皿で出たデザートの写真で今年のブログの締めとしたいと思います。

皆様、どうぞ良い年をお迎えください。


※追伸

 TTOAHISU(トアヒス)

 福岡市中央区大手門3‐12‐12

 電話092−733-4600

 ランチもやられているようです。

 大事な方とぜひ、どうぞ。

 鳥栖元町の店長もぜひ奥様と日ごろの罪滅ぼしをしてください。(笑)

この記事の感想:2件
  • 1
  • 1
社長の日々

年末のさよなら。

2019.12.22

今年も本当に押し詰まってきました。

弊社の展示会も今年最後です。


この一年、皆様もいろいろなことがあったと思います。

テレビでは、この一年の10大ニュースなどが放送される時期ですね。


さて私事ですが、8月の北部豪雨で自宅が被災し、3カ月かけて昨日

新しい家へ引っ越しました。

武雄市から本社のある佐賀市内への引っ越しでした。


23年住んだ家を去るときは、さすがに胸にこみあげるものがありました。

3人の子供たちがここで育ち、巣立っていきました。

父、母はここで亡くなりました。

あっという間に23年が経ち、思いもよらぬ形で去ることととなりました。

柱に刻んだ長男の身長。

何もなくなった部屋を見つめて

いろいろなことが思い出されました。


水害でたくさんの思い出の品はなくなりましたが、

形は無くなっても思い出は胸の中に刻んで新しい住まいへ移ろうと思います。


人生は何があるかわからない。それが今回の教訓です。

8月までは年末に引っ越すことなど微塵も考えて

いなかったわけですからー。




2020年新しい気持ちでスタートするために年末バタバタと新しい家へ

引っ越しました。

区切りの年としてまた、来年から心機一転頑張る所存です。

どうぞ、よろしくお願いします。


もちろん我が家の駄犬も一緒です。


この記事の感想:3件
  • 3
284件中 131 - 135件目を表示中