ショールームブログ (社長の日々)

Showroom Blog
表示する店舗を絞り込む
285件中 161 - 165件目を表示中
社長の日々

ENJOY HONDAでパワー充電!!

2019.04.07

6日(土)・7日(日)熊本のHSR九州で「Enjoy Honda」が開催されました。

昨日は、弊社恒例の新入社員研修でこの「Enjoy Honda」を見学。

私は、前日から熊本入りをしていたので、現地で集合。一緒に,「Enjoy Honda」を

楽しみました。



天気も恵まれ、多くの方が来場されていました。

子供から大人までホンダの四輪、二輪、パワープロダクツに触れ、笑顔溢れるイベントです。

わが新入社員5名もNS-Xに乗ったり、写真を撮ったり、初めて見るホンダのクルマも

多かったようで、ホンダのパワーを感じ取った研修となったようです。


私は、その夜、ホンダの部長との懇親会があり、熊本宿泊。翌日は早起きして

復興途中の熊本城周辺をジョギングをしました。

桜がきれいで、さわやかな朝でしたが、熊本城はまだまだ、修復途中で至る所に

地震の爪痕が残っていました。





熊本でホンダのパワーと熊本の人たちの復興の力を感じた二日間でした。

この記事の感想:4件
  • 1
  • 1
  • 1
  • 1
社長の日々

名残の桜

2019.04.04

休日にお花見に出かけました。

このタイミングを逃すと今年は、いけないと思い家内と一緒に

昨年行ってきれいだった武雄市西川登町の庭木ダムへ向いました。

この数日、寒の戻りで寒かったということもあり、桜は、私たちを待っていてくれました。


まぁー!見事!!

桜、桜の大共演です。



ダムの周辺2キロが桜に覆われ、見るものを圧倒します。

桜の魅力は散り際、潔さにあるように思います。

今を盛りに咲いたかと思うと一週間もせず散り始める。

家内と二人、お弁当をもって桜を愛で、往く春を惜しんできました。


お腹と心の栄養をいっぱい詰め込みました。



この記事の感想:8件
  • 1
  • 1
  • 6
社長の日々

新しい季節、新しい風。

2019.04.02


昨日は平成31年度の入社式をホテルニューオータニ佐賀で行いました。

希望に満ちた5人の新しい風が、弊社へ良い刺激をあたえてくれると思います。

期待してるよ!!


佐賀東店の木々も芽吹いて新緑が春の青と相まって美しく輝いています。




自然も新しい季節を迎えようとしています。


さて、今日からは1カ月続く新入社員研修が始まりました。

一日目は、私が担当。

会社の歴史や社会人としての心構え、マナーなどを話しました。

最後には、この一年の抱負を色紙に書いてもらい、一日目は終了しました。

  ■それぞれの抱負を一年失わずに頑張りましょう。

   研修ご苦労様でした。

この記事の感想:2件
  • 2
社長の日々

金沢弾丸旅行!!

2019.03.29

3月27日(水)金沢へ日帰りで行ってきました。

目的は息子の個展を見にです。


先ず福岡AM7:15分発の小松空港行に搭乗。

小松空港から金沢駅までリムジンバスで・・・



前日に金沢に来ていた家内と10:00に合流。

それから息子の個展会場へ向かいました。

個展は短歌と絵画のコラボ展

絵画を描いてくれた木須さんという金沢美術工芸大学の学生との二人展です。



若い二人の感性がとても新鮮でした。





私たちがいるときも東京から友人が来てくれたり、見知らぬ人が、タクシーで乗り付け

見てくれたりとポツポツとお客様が来てくれていました。見に来られた方の対応を息子が、

しっかりとしていたのでそれも頼もしく感じました。


親が知らないうちに子供は子供なりにちゃんと考え、成長しているんだと嬉しく思いました。


お昼ぐらいに会場を後にして、せっかく来たのだからちょっとだけ観光をと思い、

兼六園あたり(兼六園の中に入る時間がなかった(泣))を歩いてその後金沢駅へ。

お土産を買ってまた、リムジンに乗って小松空港へ。


15:50発の福岡空港行に乗りました。

17:30無事福岡着それから自宅へ。


慌ただしい金沢行でしたが、息子の成長を確認でき、こころ和やかになった旅でした。

バタバタの中、名物の「金沢おでん」はしっかりと食してきました。(笑)


弾丸金沢旅行の報告でした。



             終わり。


この記事の感想:5件
  • 2
  • 2
  • 1
社長の日々

走りながら考えたこと。

2019.03.25

昨日は、「さが桜マラソン」でした。

快晴の中、約一万人のランナーが春の肥前路を駆け抜けました。

私も参加しました。

今年は、年齢による体力低下と練習不足により本当に完走する自信がありませんでした。

フルマラソンでこんな感覚は初めてです。

今年に入ってからの練習でも長時間走れず、途中腹痛になり、帰ってきたこともあり、

不安な気持ちでスタートしました。

いざ、スタートするとアスリート根性がメラメラと燃え上がり、20キロまでは快調に

走りましたが、やはり20キロからは練習不足がたたり、足の痙攣、痛みで走れなくなり、

残りは歩き時々走りみたいな感じで何とかゴールしました。

結果は人生初めての5時間オーバー。

でも、走りながら考えたことは、日々の努力の大切さ、目標を強く持つ大事さ。

走る人それぞれが自分のレースで苦しみ、闘っている姿に励まされて完走できました。

そして一番の後押しは、わが可愛い孫たちの応援でした。



苦しいレースでしたが、苦しい時ほど学ぶことが多いのだとも感じました。

家内は5時間もの間、ゴール地点で待ってくれていました。

一緒に走る仲間、応援してくれる人たち、大会をサポートしてくれるボランティアの人たち、

本当に様々な人たちの力が自分をゴールへ運んでくれたと感じました。

これは仕事も同じ!多くの力をいかに一つにするかが大切なのだと感じました。


来年は、一年精進してまた、チャレンジします。


この記事の感想:4件
  • 3
  • 1
285件中 161 - 165件目を表示中