南の島のホンダの仲間
11月5日(月) 沖縄ホンダさんのサービス(整備)大会にご招待を受け、
弊社のサービス課長の古田と沖縄を訪ねました。
まず、沖縄はまだ、暑い!ほとんどの人が半袖。
社長の小林さんが空港までお迎えにきていただき、まずは、昼食へ向かいました。
地元で人気のお店で「ソウキそば」をいただきました。
■ランチセット。
ぜんざいは、小豆ではなく、麦も入っていて不思議な味でした。(おいしかった。)
ソウキそばもかつおだし、とんこつがあり。私たちはおすすめのかつおだしを
注文しました。地元の人が通う店だけあって満員でした。
沖縄民謡の弾き語りの調べのなか、おいしい昼食をいただき、腹ごしらえをして
拠点へ案内していただきました。
仲西店と大平店を見せていただき、いろいろ勉強させていただきました。
それにしても空の色、光の強さが夏ですね!外で話を聞いているだけで汗が出てくる
ほどでした。
そしていよいよサービス大会のあるホテルへ!
人材流出を防ぐため、また、お客様を増やし守るには、今まで以上に
サービスの力が大事になる。サービスにもっと焦点を当てて、取り組んでいくと
いう目的で今回沖縄ホンダ初めての2輪、4輪の合同のサービス大会を企画したということです。
私は九州ブロックホンダ会のサービス委員長としてお招きをいただき、祝辞を
述べさせていただきました。
表彰あり、ゲームあり、とにぎやかに南の人のエネルギーが発散していました。
佐賀から遠く離れた地で同じホンダのサービスマンが頑張っていることに
なんだか私まで力をもらいました。
夜遅くまで懇親を深めて、〆は、ラーメン…ですが、
なんと、ここ沖縄では、〆はステーキらしいです。
郷に入れば郷に従えと言います。
夜11時過ぎにステーキ200グラムを食しました。
案外、いけました。古田課長と二人、意外と食べられるもんだね。と言いつつ
沖縄の夜も満喫して帰ってきました。
ホンダカーズ沖縄の皆さんお世話になりました。
-
1
-
1