ショールームブログ (社長の日々)

Showroom Blog
表示する店舗を絞り込む
280件中 16 - 20件目を表示中
社長の日々

プロジェクト始動!

2024.02.03

我が家の玄関も2月仕様に変わりました。

新しい年がスタートして、早くも1カ月が過ぎました。

さて、以前何回かこのブログでも紹介した武雄の新店舗の工事がスタートしました。

先日は、武雄市へ私募債の寄付の贈呈式も行いました。

早速、武雄市のフェイスブックにも紹介いただきました。

約一年後のオープンに向け、これから様々なところで発信していこうと思っています。

 

新しい施設は【ホンダタケオパーク Asobiba】と名付け

ホンダカーズ店舗、カフェ、公園が融合した今までにないディーラーとなります。

オープン後はこの場所で、さまざまなイベントを企画し地域の皆様、弊社お客様に

楽しんでいただければと思っています。

オープン予定は来春です。

どうぞ、お楽しみに!!

この記事の感想:5件
  • 1
  • 4
社長の日々

おじさんたちの♪「ハッピーバースデー」♪ɦ...

2024.01.25

23日からの大雪 大丈夫だったでしょうか。

この冬、最大の寒波が日本中を襲い、至る所で被害が出ているようです。

今年は1月から自然災害に翻弄されているようです。

気をつけてお過ごしください。

 

さて、私は、23日が誕生日でした。

その日は、仲の良い人達と定期的に集まる会で福岡でした。

会食でなんと!皆さんでお祝いの「ハッピーバースデー」を歌ってもらいました。

おじさんが、おじさんのために歌う「ハッピーバースデー」

何とも異様で哀愁があり泣かせました。

でも、とても嬉しかったです。

また、頑張ろうと「勇気」と「力」をもらいました。

ほんとにありがとうございました。

 

自宅へ帰ったら、孫たちもお祝いを持ってきてくれ、家人手作りのケーキで

お祝いをしてもらいました。

毎年、誕生祝いをしてもらうたびに、いろいろな事に責任をもって頑張らなければと

ココロ新たにします。

年を重ねるほどに体力は落ちていきますが、そこは気持ちと日々の努力で

補っていきたいものです。頑張ります!

 

孫たちのプレゼントは、大きな傘でした。

みんな傘に入って記念にパチリ!!

大きな傘をいっぱい広げて

みんなを守っていきます。

ア・リ・ガ・ト・ウ!!

この記事の感想:6件
  • 2
  • 3
  • 1
社長の日々

新春鑑賞会

2024.01.15

年齢を重ねるとだんだん感性が鈍くなっていると感じています。

大学生の頃は年間50本以上の映画を見ていたのに最近は年に1・2本という頻度。

近くにTUTAYAがあったときは、それでもまだ、DVDになったものを観ていましたが、

近くのTUTAYAがなくなってからは、それも減ってほぼ、映画を見ることが無くなっています。

今では、いろいろなネットの有料サイトがあってそれを活用すればいいように思いますが、

やはりむかしの人間はあの限られた空間の中で集中して鑑賞する映画館の雰囲気がイイのです。

というわけで、新年早々気になっていた映画を観に行ってきました。

「PERFECT DAYS」

主演の役所広司がカンヌ国際映画祭 最優秀男優賞を受賞したことでも話題になりました。

映画の内容は、平山という主人公の平凡な一日を淡々と描いて,

そして時折起こる小さな出来事に翻弄されながらも、一日一日に喜びを感じて生きる。

そんな大切さみたいなものを丁寧に描いています。監督はヴィム・ヴェンダース 

東京・渋谷区のトイレ改修計画「THE TOKYO TOILETプロジェクト」の一環

として制作されました。

(木漏れ日)がこの映画のモチーフになっていて、最後でその意味がつながるという僕にとって

心地よい映画でした。

この映画を観て思い出したのがサン テグジュペリ「星の王子さま」の一節

 

   「本当に大切なものは目には見えない。」

 

この言葉を思い出しました。

気が付けば、最近見た映画の主役は全て 役所広司

2021年「すばらしき世界」 2022年「峠 最後のサムライ」

この映画もラスト 役所広司の演技に釘付けになります。

あと音楽もなかなかいい選曲です。

ラストシーンに流れるニーナ・シモンの「Feeling Good」が特に印象的でした。

派手ではありませんが、しみじみとココロにやさしい気持ちが広がる映画でした。

今年は、映画館で映画をいっぱい見て感性をたかめていきます。

 

この記事の感想:5件
  • 2
  • 1
  • 1
  • 1
社長の日々

今年もこころ新たに!

2024.01.05

2024年がスタートしました。

今年は元旦から能登半島を中心に大きな地震があり、多くの方が被災されました。

いまだに余震が続き現地の皆さんは、大変な思いで過ごされていると思います。

こころよりお見舞い申し上げます。

 

さて、弊社は4日より営業をしております。

この1年、皆様にクルマを通して、より良いライフスタイルの提案をしてまいります。

いろいろな事がとてつもない速さで過ぎていく世の中ですが、地に足をつけ

各拠点の地域の皆様に存在感のある企業でありたいと努力していきます。

今年もよろしくお願い致します。

 

私は今年も元旦に走り始めをしました。

今年も元気にスタートできたことに喜びを感じます。

この1年も健康で、チャレンジを忘れない1年にしていきます。

昨日は佐賀市の「賀詞交歓会」。

久しぶりの会食付き(以前通り)の開催でした。この行事からまた、1年が始まります。

こころ引き締まる思いで参加してきました。

2024年も元気に明るく仕事をしていきましょう!!

この記事の感想:6件
  • 1
  • 5
社長の日々

12月になると彼女を思い出す。

2023.12.07

今年も残り少なくなってきました。

毎年この時期になると2021年12月30日に天国へ行った愛犬を思い出します。

何度かこのブログにも登場し、当時は我が家の駄犬として紹介しました。

その愛犬がいなくなってもう3年。思い出すことばかりです。

私が家にいるときはいつもついて離れず、

寝るのも私の布団に潜り込んで一緒に眠っていました。

私が帰ると車の音で分かって玄関まで飛び跳ねて迎えに来るのに、家人が帰っても

知らんぷり。よく家人が夕方の散歩と夕食は私がしてあげてるのにこの温度差は、

納得いかないと愚痴ってました。

私の好きな作家 伊集院静が11月に亡くなりました。

追悼に何か読もうと思い買った本が「君のいた時間」という本でした。

亡くなった愛犬とのことを書いた本です。

先日、出張の際にこの本を持っていき飛行機の中で読んだら我が愛犬の思い出と重なり

嗚咽するぐらい涙が出ました。幸い隣の席が空いていたので

誰にも気づかれなかったと思いますが・・・。

犬は人間の6倍に速さで生きると言われます。

その短い時の中で一生懸命飼い主のために無垢の愛情を注いでくれます。

私もいつかいなくなります。

誰かのために一生懸命生きることが生きた証なのだということをうちの愛犬は教えてくれました。

12月は、あらためて自分のこの一年の生き方を考えさせらると月となっています。

いなくなっても愛犬は飼い主に愛情を注ぎこんでくれています。ありがとう。

この記事の感想:9件
  • 2
  • 6
  • 1
280件中 16 - 20件目を表示中