社員の活躍 2
さて、社員活躍のシーン紹介 PART2です。
昨日、久留米にて査定コンテスト九州大会(STARS)が開催されました。
佐賀県代表で佐賀東店の角町、鹿島店の福田が選出され協議に臨みました。
九州各県から選抜された27名で査定の能力を競う大会です。
その中で、なんと!!
弊社2名が全国大会の切符を手にしました!
福田が優秀賞(2位) 角町が優良賞(5位)
11月8日東京品川で行なわれる全国大会へ九州代表として参加することが
決定しました。
おめでとう!
福田は昨年に続き2度目の出場、角町は、初めての全国。
二人には、全国でもホンダカーズ中央佐賀の代表としてもがんばって欲しい
と思います。
会社全員で二人にエールを送ります!!
がんばれ!福田! がんばれ!角町!!
-
1
-
3

古民家を改装して夫婦お二人で営む創作和食のお店です。
鏡山の麓で、実にゆったりと穏やかな時間を過ごしました。
料理は人柄なのだとあらためて感じた時間でした。
福岡出身のご主人と宮城出身の奥様が東京で出会い、
今、唐津で店を開いている。若いお二人の想いがいっぱい詰まったお店でした。
料理は食べることに一生懸命で最後のご飯でやっと写真を撮ろうと思いパチリ!
料理はすべてシンプルかつ想像力に溢れて美味しかったです。
器も唐津焼で素敵でした。
何よりもやさしいご主人としっかり者の奥様、お二人の雰囲気がさらに
料理を引き立たせてくれました。

以前撮った夕日も何カットがここでご紹介します。
※信号と夕日
※山に沈む夕日
こんな感じで夕日に魅了されている昨今です。
さて、9月は会社にとっては、半期の決算期です。
季節が移り変わる中で今月も様々な企画を用意して皆様のご来店をお待ちしています。
楽しいイベントや魅力ある車のご紹介など、など・・・・・ご期待ください!
今月もよろしくお願い致します。
また、運営にサービスの古田課長と西依チーフが、参加しました。
運営は毎年各県が持ち回りで担当することになっており、今年が佐賀県が担当年。
弊社、古田課長は準備委員長として全体を取りまとめました。
■全体コントロールをする古田課長
■法人コースの審査をする西依チーフ
選手で参加した二人は、残念ながら入賞できず悔し涙を流しましたが、今回の経験が、
必ず二人の力になることだと信じます。
また、運営に参加した二人は、大きなプレッシャーの中で見事に運営をしたということは
大きな自信になった事だと思います。
こんな風に我が社の社員はいろいろなところで活躍をしています。
そのすべては、「お客様に安心・安全にお乗りいただきたいという」責任感基づくものだと
思っています。
技術の向上、サービスの質の向上に終わりはありません。
今回の経験を生かして、更なるレベルアップを図っていきます。
今年は、新入社員も見学に行きました。
来年は、先輩に続き県代表になるよう研鑽を積んでしてほしいと思います。
今年入社の営業サポート職の女性がきちんと素晴らしいプレゼンをやってくれました。
お客様からもこんなことは初めてだったと好評をいただきました。
まだまだ改善点はありますが、一ヶ月も前から準備をして実施したことに大きな意味が
あると思っています。
改めて思うのは、展示会は、やはり社員の晴れ舞台。はつらつと自分をアピールする場
なのだと思いました。
社員のみんなが、展示会を一生懸命に成功させようと努力している姿は、
とても美しかったですよ。
営業、サービス、営業サポート、業務、本社管理スタッフが一丸となって仕事は回っています。
その全員がお客様を向いて仕事をすれば、その姿勢がお客様の支持を得られるのだと
思います。これからも全員で、チームでがんばっていきましょう。