ショールームブログ (社長の日々)

Showroom Blog
表示する店舗を絞り込む
280件中 256 - 260件目を表示中
社長の日々

基本のキ

2017.06.01

 今さらながらと言われるかもしれませんが、  サービスの身だしなみについての「再徹底」のメールがサービス部より  各拠点へ発信されています。  「再徹底」ということは「徹底」されていないということです。  どんなに技術や能力があっても基本のキホンが、できていなければ、  お客様から支持はされない。  常に気づいたときに改善、向上をめざすことが大事です。  我が社の基本モデルとして佐賀東店の橋本君の写真が添付され送られています。  彼は常に写真のようにきちんとした服装、仕事中はキビキビ駆け足。  いつ見ても好印象です。  我が社のサービススタッフが全員身だしなみを整えて、お客様から好印象を  いただけるように改善をお願いします。  本日から営業もクールビズをスタートさせました。  さわやかな印象を与えられるクールビズに心がけましょう。 「基本を大切にしよう。」 「凡事徹底」

この記事の感想:5件
  • 1
  • 3
  • 1
社長の日々

自然に癒される帰り道

2017.05.28

時に自然は、思いもよらぬ風景を演出してくれます。 先日の帰途。 沈む夕日と信号が重なりとても幻想的な風景を見せてくれました。 通勤に50分もかかっていつもは辛い通勤ですが、季節ごとに ため息が出るような美しい風景に出会います。 先日も疲れが癒されるひと時でした。

この記事の感想:2件
  • 2
社長の日々

切り口を変えて見えてくる事。

2017.05.25

出張から帰って半日休みでしたので以前から気になっているところへ 家内と行ってきました。 「Discover Japan」という雑誌の今月号に嬉野茶の特集が 組まれています。 新しい日本茶の提案という内容で若い生産者と新しい日本茶の楽しみ方が 紹介されています。 その展示販売を嬉野の和多屋別荘でやられているということで 行ってきました。 展示の仕方、パッケージ、生産者のこだわりのメッセージなど、 私たちが参考に出来るヒントがたくさんありました。 今まであるものの切り口を少し変え、また、そこに少し新しい感性を盛り込んで提案をする。 今、日本茶がブームらしいです。 渋谷にも嬉野茶のカフェがあるようです。 視点を変える大切さ。 故郷の底力を感じました。

この記事の感想:3件
  • 2
  • 1
社長の日々

麦秋について

2017.05.21

かつて日本で使われていた暦、二十四節気では、5月21日を「小満」(しょうまん)と 言うそうです。 万物が成長する気が満ちて草木が茂り、人々の心も少しずつ満ちていくという 意味だそうです。 通勤途上の風景は、麦秋です。麦の刈取りの季節ですね。 さわやかな晴天が続いてお出かけには絶好の季節です。 そんなときにお気に入りの車で出かける。もちろん車の事なら弊社へ。 新車、中古車、修理、点検などお気軽にお出かけください。 各拠点もそれぞれのアイデアで楽しい催しを実施中です。 五月晴れに負けない笑顔でスタッフもお待ちしております。 ●麦畑を吹き渡る気持ちのいい風のことを「麦嵐」というそうです。   日本語の風情を感じますね。

この記事の感想:3件
  • 2
  • 1
社長の日々

No Title

2017.05.18

先日、ホンダの販売店協会の総会で東京出張をしました。 少し早めに着いたので、最近話題になった銀座シックスへ行ってきました。 さすが日本の中心、銀座。車も人も大混雑でした。 シックス店内に入るとあの草間 彌生のオブジェが目をひきました。 日本の最先端が集合した店内は、見るだけで刺激いっぱい。 感性を刺激されて、会議へ向かいました。 因みに家内へのお土産と思いTシャツを購入しようと あるお店へ入ったら、なんとTシャツが18万!! すごすごと退散しました。 家内へのお土産は帰りのANAの機内販売の日傘にしました。(笑)

この記事の感想:2件
  • 2
280件中 256 - 260件目を表示中